10月1日メンタルヘルス講座第13回のご報告

皆さんこんにちは。ご無沙汰してしまっていてすみません。
この3連休、台風の被害は大丈夫でしたか?

今日は東京は青空が広がっています。ときどき台風の残した強風が。

さて、少し前になってしまいますが、10月1日に第13回のメンタルヘルス講座を開催しました。
テーマは「心療内科ってどんなところ?」。7名の方の参加がありました。

なんとなく心のセルフケアがしんどくなってしまったときの、心強いサポーターが心療内科。でもよく知らないでかかってしまうことで、しんどさがこじれてしまうことのないように。

また自分のしんどさが人と比べてどうなのかわからないから、黄色信号なのか赤信号なのか見極めるのが難しいときに。

ゲストスピーカーの宮澤優歌精神保健福祉士から、わかりやすいお話をいただくことができました。会場からもざっくばらんに一人一人の近況などが語られました。

参加してくださった皆さんどうもありがとうございました。

講座の後には交流会も全員参加で楽しく過ごすことができました。
次回のメンタルヘルス講座は、12月7日の予定です。

ニバルレキレが大切にしていること。
ニバルレキレが大切にしていること。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
HIV陽性者の生活を支援
HIV陽性者の生活を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
近日のイベント情報を案内!
近日のイベント情報を案内!
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
活動報告やスタッフの想い
活動報告やスタッフの想い
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?

SNS

ページのことをぜひお友達に紹介してください♪

Facebookページ

日々の活動報告やイベント情報を、南アフリカそして首都圏の広域避難者の支援の報告を中心に発信しています。Facebookページはどなたでも見ることができます。Facebookユーザーの方はぜひ「いいね!」で応援してくださいね。

 

Twitter

@NGIBALULEKILE