第12回 メンタルヘルス講座のご案内

私の場合の【うつ病】の始まりから治療、回復。参考に聞いてみませんか?

何かの喪失体験や背負った体験をどう受け入れ、どのように人は今という時間をその人が生きているのか。

知りたいけれど、知る機会は案外ないもの。

本も、ときには役立つけれど、ときには逆に「自分には無理」と落ち込む原因になったりしてしまう。

いろいろな人にゲストスピーカーになっていただいているニバルレキレのメンタルヘルス講座ですが、今回は代表の小山が、専門職としての【うつ病】のレクチャーや回復についてのお話ではく、小山自身の体験した、うつ病との日々について、紹介しながら皆さんの質問にお答えしていきたいと思います。

10人いれば、10人抱えるものは違います。それは病気の病名が同じ場合でもそうなのです。

でも他人の体験を聞いておくことは、けっこう自分のメンタルケアの参考になるものです。

なぜメンタルヘルスの専門家がうつ病になってしまったの

メンタルヘルスについての知識はそのときに役に立ったの

誰に相談したの?

病院は?薬は? 仕事は?

なんでも質問ありの【うつ病】についてのQ&Aの時間です。

誰もがうつ病になるかもしれない時代と言われていますが、本当にそうなんでしょうか?

自分のいまの体調って大丈夫なのかな?

みんなでワイワイと語り合えたらいいな~と思っています

当日会場でお会いできるのを楽しみにしていますヽ(´▽`)/
決して勉強会ではありませんので、気軽にお越し下さいね

当日の突然の参加や匿名での参加も大丈夫です。


日時:2014年7月5日(土)15:00~17:00

会場:10°CAFE
高田馬場駅(JR山手線/東京メトロ東西線/西武新宿線)から徒歩3分
〒171-0033東京都豊島区高田3-12-8

参加費:1000円 避難世帯の方は無料

問い合わ先 090-9670-6706 ニバルレキレ小山まで



 

ニバルレキレが大切にしていること。
ニバルレキレが大切にしていること。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
HIV陽性者の生活を支援
HIV陽性者の生活を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
近日のイベント情報を案内!
近日のイベント情報を案内!
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
活動報告やスタッフの想い
活動報告やスタッフの想い
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?

SNS

ページのことをぜひお友達に紹介してください♪

Facebookページ

日々の活動報告やイベント情報を、南アフリカそして首都圏の広域避難者の支援の報告を中心に発信しています。Facebookページはどなたでも見ることができます。Facebookユーザーの方はぜひ「いいね!」で応援してくださいね。

 

Twitter

@NGIBALULEKILE