わかちあいの会 第29回を開催しました。

【わかちあいの会】
昨日は無事に、わかちあいの会第29回と、懇親会を開催することができました。

FBと他からの参加で10名。

このような自助グループだと、かなりちょうど良い人数で毎々推移していると思っています。

似た人数で、そして参加者が異なる。

当然語られるお話も異なる。

そうして、誰かの話が何か不思議な作用となって、誰かが自分で最初に準備していたわけではない何かを語ってくださる。

いわゆる会話とは違う方法で、語るのって、とても大事な行為だと思っています。

感情や思考、日々の体験・・・。なにげに私たちはインプットしすぎたものが頭の中に渦巻いています。
日常に加えて、そこには、ずーっと生きてきた過去からの歴史もからまりあって、今日という日の気持ちがある。

それを、安心できる空間で、お互いにわかちあうことで、日常に戻ったときに、「あ、自分にはちょっと安心できる安全な場所がある。何かあったらあそこに戻ろう。」

そういう風に思えていただけたらうれしいなと毎回思っています。

昨日は、あったかな一晩でした。
外は暑かったけれど、会場は人の心の温かさでいっぱいだったと思います。

皆さん、本当にどうもありがとうございました。
                      

 

 

 

ニバルレキレが大切にしていること。
ニバルレキレが大切にしていること。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
HIV陽性者の生活を支援
HIV陽性者の生活を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
近日のイベント情報を案内!
近日のイベント情報を案内!
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
活動報告やスタッフの想い
活動報告やスタッフの想い
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?

SNS

ページのことをぜひお友達に紹介してください♪

Facebookページ

日々の活動報告やイベント情報を、南アフリカそして首都圏の広域避難者の支援の報告を中心に発信しています。Facebookページはどなたでも見ることができます。Facebookユーザーの方はぜひ「いいね!」で応援してくださいね。

 

Twitter

@NGIBALULEKILE