【日々】
山田(坊)です^^
震災直後から支援活動を始め、地道に蒔いた種が芽を出してきた気がしています。
当初は、東北人特有?の他者(よそ者)への警戒心、身内(近隣)の強固な絆から、なかなか心を開いてもらうことができませんでした。
私も生粋の東北人ですから、逆の立場なら同じだったでしょう。
「うちは困っていない、もっと大変な人のところへどうぞ」
本当は大変なのは目に見えているのに・・・色々な思いが交錯していたのを思い出します。
何の見返りを求めることなく、ただ被災・避難されている方たちに寄り添い続けた結果、今ではこちらからではなく、相手からの連絡が来るようになっています。
これからもこのスタイル(ニバルレキレの理念)を貫き、寄り添い続けていきます。
固い文章になってしまいましたが、皆様今後ともよろしくお願いします!
コメントをお書きください