エイズ孤児のためのクリスマスイベントが無事終了♪

セチャバセンターのボランティアたち
セチャバセンターのボランティアたち

先日無事に、セチャバ・センターのクリスマス会が終了しました!

 

現地サポーターの高達さんが、イベントに参加し、子ども達やスタッフの姿を届けてくれました!

 

セチャバのスタッフは皆、活動地域であるハウテン州にある「エマプペニ」という、しばらく前まではハウテン州の地図にすら載らなかった、タウンシップとスラムのある地区から集まってくれている、有志のボランティアたち。

 

頼もしいアフリカンママもいれば、子ども達の良きお兄さん・お姉さんになってくれる若いボランティアもたくさんいます。

 

子どものためのイベントだけれど、ボランティアの皆もすごく楽しんでくれました!

 

ちなみに、この写真の数より、日々のボランティアは入れ替わり立ち代り、多いです。

プレゼントにお決まりのポーズ!
プレゼントにお決まりのポーズ!

セチャバを利用しているエイズ孤児たちは、日常生活で、誰かからプレゼントをもらった経験がない子どもたちがほとんどです。

 

セチャバの活動地域も、よりスラムへ入り込んだ場所となっているので、本当~に、みんなワクワクのお楽しみのイベントが、クリスマス会。イベントの日でも、学校の制服しか着るもののない子どももいたり。

黄色い服が多いのは、南ア開催のワールドカップで、いろいろ出回った南アチームのユニフォームを着ていたり、あとは、セチャバに以前のクリスマスに、黄色いシャツをプレゼントしたり、あとは、偶然?のように黄色い服を着ている子がちらほら。

セチャバ・ガールズ♪
セチャバ・ガールズ♪
ニバルレキレが大切にしていること。
ニバルレキレが大切にしていること。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
HIV陽性者の生活を支援
HIV陽性者の生活を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
近日のイベント情報を案内!
近日のイベント情報を案内!
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
活動報告やスタッフの想い
活動報告やスタッフの想い
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?

SNS

ページのことをぜひお友達に紹介してください♪

Facebookページ

日々の活動報告やイベント情報を、南アフリカそして首都圏の広域避難者の支援の報告を中心に発信しています。Facebookページはどなたでも見ることができます。Facebookユーザーの方はぜひ「いいね!」で応援してくださいね。

 

Twitter

@NGIBALULEKILE