【なまこカフェ】今日は「なまこカフェ」の初日です!さっそくお客様がきてくれました♪
そして、カフェを提供してくださっているソーシャルエナジーカフェ社長の木村さんも、新しいことに挙動不審になりがちな、私・小山を心配して立ち寄ってくださいました。カフェスタッフの百ちゃんは、カフェでのお客様対応について、手紙を残してくれ・・感謝。
ぜひ皆さんもお立ち寄りください。
夜はカフェ主催の忘年会がありますよ~!!
本日の「なまこカフェ」の場所を提供してくださったのは、小田急線・経堂駅にあるソーシャルエナジーカフェです。
↓↓なまこカフェのコンセプトというか、始めるにあたっての想いはこちら↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♪
皆さん、ナマコの生態をご存じですか?
生きているのに、なんと心臓や脳みそはないんだそうです!
呼吸はしているらしい・・・
どうもNGOの代表であるにもかかわらず、海を漂うナマコのように何もしないことの多い私は、身近な家族から「ナマコ」と呼ばれています。
時計の刻む時間を無視した、ゆるゆる、のろのろ、何かに確実に欠落している・・・など、ナマコに対して言いたいことは家族にはたくさんあるようです。
先日福島から避難されているママである友達と話していたら、「いろいろな支援団体のイベントはあるんだけれど」「日にちの決まっている何かはあるんだけれど」・・・いろいろあるんだけれど、なんでもない、何も考えなくていい、気が向いたらちょっと行こうかなっていうアバウトでいい、そんな場所がない。という話になりました。
何もしなくて、ただそこにいるだけ。これほどニバルレキレの代表が得意としていることはない・・・。
そこで、のまどな「なまこカフェ」を時々、都内の居心地の良いカフェでやることにしました。
一応、カウンセリングなどの仕事もしているので、ちょっとした愚痴をこぼしたり、ガス抜きをしに来てもらえたらいいな~とも思っています。
そして何より、ただ「あそこに行ってみようかな」と温かいような、安心するような、肩の力が抜けるような場所に、ただ空気のように存在していたいと思っています。
ぜひ口コミで、福島から避難されている方たちに広がってくれたらうれしいし、ふつうに東京に暮らしていて、なんとなく「ナマコを見てみよう!」と思う方たちに広まってくれたらうれしいです。
18日は、ソシエネにおります。
何かしているかもしれないし、ぼーっとしているかもしれないです。
生きていることは、思っているよりも楽ちんで、がんばらなくても大丈夫だって、そんな風に思えたらいいな~と思うこの頃です。
ニバルレキレ代表 小山より
コメントをお書きください