10月2日。
グローバルフェスタ2011に参加してきました。
昨年に続き、AJF(アフリカ日本協議会)ブースのお手伝い。
今回は、AJFさんからニバルレキレの展示その他を是非と
お誘いいただき、
写真パネルの展示や、来場された方との交流、
ブース店頭でのルイボスティやレッドリボンバッジの販売を
させていただくことができました。
AJFさんには本当にいつも感謝です。
昨年のグローバルフェスタは、大学の学祭のような喧噪と
華やかさ、賑やかさが目立っていたように思いますが、
今年は、震災の影響もあるのでしょう、
どの団体も堅実に、丁寧に活動を紹介・報告する姿が
目立っていたように思います。
私が一番うれしかった出来事は
ケニアで孤児院と職業訓練センターを長年運営されている
荒川勝巳さんにお会いできたことです。
一時帰国中の荒川さんのケニア報告会。
本当にお人柄をそのままあらわすものでした。
じっくりと丁寧に、ひたすら
出会った孤児たちに寄り添っていく。
優秀な子たちは誰かがケアしてくれる。
誰もケアしてくれない、成績が悪かったり
素行が悪かったり、根気が続かないような子供たちを
荒川さんの施設では、高校卒業まで見守っています。
活動報告を伺いながら、ニバルレキレの
子供たちのことをだぶらせてしまいました。
ああ、私たちもこのように静かな情熱を持ち続けたい。
そう心から思った1時間でした。
荒川さんどうもありがとうございました。
しっかり、連絡先を交換♪
これからも私も頑張っていこうと、元気をもらった一日。
荒川さんの活動 サイディアフラハ のHPはこちら↓
http://www.geocities.jp/hiroki_site/saidia/
(小山)
コメントをお書きください