第2回 「エイズとともに生きるコミュニティ」
◆日時◆ 4月23日(土)13:00~16:00
◆場所◆ 台東区東上野1-20-6 丸幸ビル2F ・オックスファム会議室
http://www.ajf.gr.jp/lang_ja/contact-us.html(地図)
◆会費◆ 500円
- 南アの草の根の活動、特にコミュニティのアフリカ人自身の手による活動を紹介します。その中でHIV陽性者が生きる道を模索する様子や、コミュニティに有益な活動をどのように日本の私たちが支援できるのか皆で考えていきました。
- 手探りで地域住民有志でエイズ孤児の支援を続ける「セチャバセンター」という草の根の活動と、HIVアクティビストの女性が立ち上げ、長い年月をかけ地域のニーズをくみ上げながらHIV陽性者支援にとどまらないコミュニティ活動を展開してきた「レットアスグロウ」という団体の良さ・課題などを話しあいました。
- 震災後の再会を果たす方、初めて会う方もいるので、小さなわかち合いを最初に行ないました。
コメントをお書きください