ワークショップ YINI?第2回開催しました。

第2回 「エイズとともに生きるコミュニティ」

 

◆日時◆ 4月23日(土)13:00~16:00

◆場所◆ 台東区東上野1-20-6 丸幸ビル2F ・オックスファム会議室

      http://www.ajf.gr.jp/lang_ja/contact-us.html(地図)

◆会費◆ 500円 

 


  • 南アの草の根の活動、特にコミュニティのアフリカ人自身の手による活動を紹介します。その中でHIV陽性者が生きる道を模索する様子や、コミュニティに有益な活動をどのように日本の私たちが支援できるのか皆で考えていきました。
  • 手探りで地域住民有志でエイズ孤児の支援を続ける「セチャバセンター」という草の根の活動と、HIVアクティビストの女性が立ち上げ、長い年月をかけ地域のニーズをくみ上げながらHIV陽性者支援にとどまらないコミュニティ活動を展開してきた「レットアスグロウ」という団体の良さ・課題などを話しあいました。
  • 震災後の再会を果たす方、初めて会う方もいるので、小さなわかち合いを最初に行ないました。

 

ニバルレキレが大切にしていること。
ニバルレキレが大切にしていること。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
HIV陽性者の生活を支援
HIV陽性者の生活を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
近日のイベント情報を案内!
近日のイベント情報を案内!
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
活動報告やスタッフの想い
活動報告やスタッフの想い
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?

SNS

ページのことをぜひお友達に紹介してください♪

Facebookページ

日々の活動報告やイベント情報を、南アフリカそして首都圏の広域避難者の支援の報告を中心に発信しています。Facebookページはどなたでも見ることができます。Facebookユーザーの方はぜひ「いいね!」で応援してくださいね。

 

Twitter

@NGIBALULEKILE