私のために泣かないで。

ブレンダ・フォッシーという、急逝してしまった、
南アの人気ゴスペルシンガーの1曲のことを書きます。

ブレンダのCD Malibonbweには、忘れられないほどに心を震わせる曲が
いくつか入っています。

一番最初の曲は HARA LEBITLA(ハラ・レビテャ)といいます。
ズールー語で唄う彼女の曲は、聴いてすぐには歌詞は私にはわかりません。

その歌詞のことを、仲間がメールで教えてくれました。


私が死んだら、私の為に泣くのは止めて。
泣かれると、貴方を置いて、安心して天国に行けないから。


私がブレンダの曲を友人にリクエストし、そのCDを聴きはじめた12月の夕暮れ。
聴きながら、窓の外をひっそりと見つめ泣いていた、エイズ孤児の少女。
彼女が、大切な弟をエイズで失い、そのお葬式で流れたのはこの曲でした。

日本にいて、お葬式には参列していなかった私の心に飛び込んできた、HARA LEBITLA 。
はからずも少女を泣かせてしまった自分。

彼女も弟も、以前は私の胸元にも届かない身長だったけれど、少女はもう肩を越しました。
弟はどうだったのだろうか。
その頭をなでることはもうできません。

なで続けることができたかもしれないけれど、できなかった。

その喪失感を自分は忘れてはいけないように思っています。

少女、そしてたくさんのエイズ遺児・孤児たちのために、何かを本当に背負うことが
私たちにできるのだろうか?と日々、問い続けています。

少女は今、スクウォッター・キャンプでの暮らしからの自立をめざして、
新しい土地で通いだした学校の学業をこなすという高い壁にぶつかっています。

そして母子感染している彼女は、ARV治療を受けること、
つまり一生薬を飲み続けなければならないという自分の人生に
もがいています。

ニバルレキレが大切にしていること。
ニバルレキレが大切にしていること。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
HIV陽性者の生活を支援
HIV陽性者の生活を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
近日のイベント情報を案内!
近日のイベント情報を案内!
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
活動報告やスタッフの想い
活動報告やスタッフの想い
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?

SNS

ページのことをぜひお友達に紹介してください♪

Facebookページ

日々の活動報告やイベント情報を、南アフリカそして首都圏の広域避難者の支援の報告を中心に発信しています。Facebookページはどなたでも見ることができます。Facebookユーザーの方はぜひ「いいね!」で応援してくださいね。

 

Twitter

@NGIBALULEKILE