世界に私たちの言葉で伝えていく。

海外に知り合いがいる、仲間がいる・・という方、NGOのスタッフに限らず下記の文面を状況を知らせる雛形になさってください。

震災での甚大な被害を受けている被災地の状況、福島原発の状況、また

原発についての情報を英語で知ることのできるソースについてまとめて書かれています。

元JVC南ア事務所代表の津山直子さんが作ってくださいました。

皆で共有していきたいと思います。

また、NGOの方々は、この内容に必要とする支援について等を各自、文面に加えていただき、世界とつながっているその手だからできることをお互いに考え、この試練を乗り越えるための力を増して、困難な状況にある方々の力になれるよう、みんなでがんばっていきましょう。

津山さん、ありがとうございます。

Thousands of Tsunami victims are still isolated because

of damages of the roads. They stay at the temporary shelter

like local schools and have very limited food, blankets,

water, medicine and petrol etc.

The crisis of Fukushima Nuclear Power plants are getting

worse.

CNIC, Japanese NGO will hold a Press Conference with English

interpreting at 14:00(South African Time) and broadcast live

on the following link:

http://www.ustream.tv/channel/cnic-news

Time: 2011 Mar 15 19:00 - 20:00 (Japan time)

Place: The Foreign Correspondents’Club of Japan

http://www.fccj.or.jp/aboutus/map

Language:

The speech and Q & A will be in Japanese with English interpretation

Speakers:

Chihiro Kamisawa, Senior Researcher, CNIC

Masashi Goto, Former Toshiba Nuclear Power Plant Designer

You could watch the previous press conferences;

The Press Conference on 14 Mar 2011

http://www.ustream.tv/recorded/13320522

The Press Conference on 13 Mar 2011

http://www.ustream.tv/recorded/13295291:title=http://www.ustream.tv/recorded/13295291

]

We really thank you for your solidarity.

 

ニバルレキレが大切にしていること。
ニバルレキレが大切にしていること。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
HIV陽性者の生活を支援
HIV陽性者の生活を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
近日のイベント情報を案内!
近日のイベント情報を案内!
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
活動報告やスタッフの想い
活動報告やスタッフの想い
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?

SNS

ページのことをぜひお友達に紹介してください♪

Facebookページ

日々の活動報告やイベント情報を、南アフリカそして首都圏の広域避難者の支援の報告を中心に発信しています。Facebookページはどなたでも見ることができます。Facebookユーザーの方はぜひ「いいね!」で応援してくださいね。

 

Twitter

@NGIBALULEKILE