講演活動

  • 南アフリカのこと
  • HIVエイズのこと
  • 南アの人々の暮らしのこと
  • ソーシャルワーク(社会福祉)のこと
  • 海外ボランティアのこと
  • メンタルヘルスのこと

その他にもいろいろ、リクエストに応じてお話しに、伺います。

関心のある方はお気軽にお声をかけてくださいね!

過去の講演

NPO・NGOにて (更新中)

【南ア活動報告会】

  • アフリカ日本協議会主催
  • シェア=国際医療保健市民の会主催
  • Oxfam Japan 主催
  • 八王子国際友好クラブ主催
  • 関西南部アフリカネットワーク主催

 

【アフリカひろばvol.20~TOSHI(ツォツィ)と暮らした私~】

  • アフリカ日本協議会主催

 

【ジェノフォビア現地報告会】

  • アフリカ日本協議会との共催

 

【南アフリカ共和国でエイズとともに生きる】

  • エイズ文化フォーラムin横浜主催

 

【あるがままの自分を愛して~生きづらさを生きる~】

 川田龍平さん/ググ・ヂャミニさんとのトークショー

  • NPO法人多摩草むらの会主催

 

【南アフリカ丸わかり講座~南アフリカのHIVエイズ~】

  • 日本国際ボランティアセンター主催

 

【南ア エイズホスピスの子どもたちからのメッセージ】

  • NPOネットワーク信州主催

 

【南アフリカの今~貧困・HIV・差別との闘い~】

  • 飯田市上郷地区人権教育指導者養成講座

 

【公開学習会「「南アフリカと私たち」 南アフリカ・HIV/エイズ~地域で支えあう人々~】

  • 関西・南部アフリカネットワーク(KASAN)主催

 

【シンポジウム 東日本被災者支援とアフリカ支援をつなぐ ~報告と提起~】

  • アフリカ日本協議会主催

 

学校・福祉施設にて (更新中)

◆学校や福祉施設でお話をさせていただく場合、事前に先方での平素の授業やプログラムの中で、どのような南アやエイズ、福祉その他の講演をしていくのがよいか、相談をしっかりと行なわせていただきながら、要望にお答えするお話をすることを心がけています。

 

◆可能な限り、写真パネルやエイズ孤児の絵画作品などを会場となる教室や体育館に展示し、座ったままの講義にならないようにしています。

 

◆主催してくださった学校や福祉施設から、その後に寄せられたエイズ孤児へのメッセージなどを南アのエイズホスピスに届けさせていただいています。

 

  • 東京国際福祉専門学校
  • 都立多摩総合精神保健福祉センター
  • 八王子市立第4中学校(3年生対象)
  • 八王子市立第3小学校
  • 埼玉県立大学 保健医療福祉学部
  • 長野県下伊那農協高等学校
  • 松本第一高校
  • 多摩市こぐま保育園有志父兄
  • 地域生活支援センター アゼリア
ニバルレキレが大切にしていること。
ニバルレキレが大切にしていること。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
HIV陽性者の生活を支援
HIV陽性者の生活を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
近日のイベント情報を案内!
近日のイベント情報を案内!
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
活動報告やスタッフの想い
活動報告やスタッフの想い
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?

SNS

ページのことをぜひお友達に紹介してください♪

Facebookページ

日々の活動報告やイベント情報を、南アフリカそして首都圏の広域避難者の支援の報告を中心に発信しています。Facebookページはどなたでも見ることができます。Facebookユーザーの方はぜひ「いいね!」で応援してくださいね。

 

Twitter

@NGIBALULEKILE