メディア掲載一覧

 展示会やチャリティイベントを主催してくださった方の記事も掲載していきます。

新聞

毎日新聞     「希望をつなぐ エイズ孤児の生き様知って 世界は涙と不条理にあふれているけれど」

朝日新聞     「南アのエイズ孤児が描いた絵や工作見て 現地で活動」

カトリック新聞  「南ア エイズホスピスで働く ソーシャルワーカー」

毎日新聞     「厳しい境遇で生きる南アの孤児に支援を」

信濃毎日新聞  「南アの孤児支援コンサート いのち 大切さ訴えたい」

信濃毎日新聞  「命の尊さ訴えたい チャリティコンサート」

松本市民タイムス「南アの子供救いたい 第一高 チャリティで演奏会」

毎日新聞     「命の大切さ歌い上げる 松本第一高音楽部」

南信州新聞    「松本・南アの子供救うチャリティー」

熊本日日新聞  「エイズ孤児に共感を 南アフリカのホスピス 日常の生活を淡々と」

北海道新聞    「エイズ孤児の支援を 講演と絵、写真展示 南アで活動小山さん」

 

 

雑誌その他

Link Club Newsletter vol.112 「あなたがあなたであるために」

ライブタウン       「あなたはあなたであるだけですばらしい!アフリカのエイズ孤児を支援して」

あふりかNOW     「私にとっての南アフリカ『南アフリカを知るための60章』に執筆して考えたこと」

ニバルレキレが大切にしていること。
ニバルレキレが大切にしていること。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
HIV陽性者の生活を支援
HIV陽性者の生活を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
近日のイベント情報を案内!
近日のイベント情報を案内!
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
活動報告やスタッフの想い
活動報告やスタッフの想い
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?

SNS

ページのことをぜひお友達に紹介してください♪

Facebookページ

日々の活動報告やイベント情報を、南アフリカそして首都圏の広域避難者の支援の報告を中心に発信しています。Facebookページはどなたでも見ることができます。Facebookユーザーの方はぜひ「いいね!」で応援してくださいね。

 

Twitter

@NGIBALULEKILE