ジェノフォビア

ジェノフォビアとは?

ジェノフォビアは日本語では外国人嫌悪(がいこくじんけんお)および外国人恐怖症(がいこくじんきょうふしょう)と訳されています。外国人異民族などのアウトサイダー(よそ者)と見られている人や集団を嫌悪、排斥あるいは憎悪する気質を指します。

 

南アフリカでは格差社会の中で鬱積(うっせき)されたストレスが外国アフリカ人に向けられることが多く、暴動やリンチが起きることがしばしばあります。

ニバルレキレでの支援活動

 

2008年のジェノフォビアではエクルレニ市の各タウンシップで避難所が立ち上がりました。

複数の避難所の状況をリサーチして、一番支援が不足していたテンビサというタウンシップの避難所を中心に活動することにしました。

 

避難所によっては管理体制が厳しいところもあれば、ゆるやかなところもあります。

ニバルレキレがテンビサを中心に活動した理由は、個人的なボランティアが集まったものの組織化されていなかったからです。

若者が最初に集まったもののどうしていいかわからない人もいたので、地域のリーダー的な年長者たちとのミーティングを重ねました。

 

テンビサでは他の避難所よりも救援物資が届くのが遅れたため、炊き出しや衣類の提供などの支援も行ないました。

避難所のような場所で一番弱い立場に置かれるのは、乳幼児と母親と思われます。

個別に声をかけ、心理面や健康面での相談活動を行いました。

 

テンビサではモザンビークやジンバヴェ人の避難者が多かったため、南アフリカの永住権を取得しているモザンビーク人家族のボランティア希望の少女に通訳をしてもらいました。

 

避難所の中では子ども達が自由に遊びまわることができず、ストレスをためています。

絵画その他の遊びの提供をし、子ども達へ楽しみを提供しました。

 

避難所の中には、治療を受けられずにいたHIVに感染した子どもたちもいました。

そのような子どもたちに治療と家族への支援が届くよう、マネジメントを行いました。

 

テンビサは広大なタウンシップで、「コミュニティとしてまとまっていない」と言われてきました。

そこに多くの若者が、「何かをしたい」と集まったことには大きな意義があったことを皆で確認しあうことができました。

 

ニバルレキレが大切にしていること。
ニバルレキレが大切にしていること。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
3000円で1人のエイズ孤児を1ヵ月サポートすることができます。
HIV陽性者の生活を支援
HIV陽性者の生活を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
貧困地区や施設のエイズ孤児を支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
遺族の心のケアと暮らしの支援
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
エイズ孤児を守る、スラムでのコミュニティづくりの活動・セチャバセンター
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
さまざまな相談活動、交流会や自助グループによる居場所づくり「わかちあい@東京」を行っています。
近日のイベント情報を案内!
近日のイベント情報を案内!
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災後に抱えている不安やストレス、孤立感などぜひ電話でご相談ください。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
震災で抱えているさまざまな悩みごとを匿名でメールにてご相談いただけます。精神保健福祉士が対応します。
活動報告やスタッフの想い
活動報告やスタッフの想い
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?
展示会が全国巡回中!ぜひ皆さんも開催してみませんか?

SNS

ページのことをぜひお友達に紹介してください♪

Facebookページ

日々の活動報告やイベント情報を、南アフリカそして首都圏の広域避難者の支援の報告を中心に発信しています。Facebookページはどなたでも見ることができます。Facebookユーザーの方はぜひ「いいね!」で応援してくださいね。

 

Twitter

@NGIBALULEKILE